宣伝・プロモーション
令和3年の年明け、集患はどうやるのが妥当なのか
2021年1月20日 宣伝・プロモーション患者コミュニケーション経営
令和2年は、コロナ禍で明け暮れた1年になってしまいましたね。 医療の必要性が改めてクローズアップされた年でもありましたが、アンチエイジング診療の場合はコロナウイルスの検査や治療とほぼ無関係。「患者が減少してしまった」、と …
クリニックのホームページを上位に表示させる方法
2020年10月7日 トラブル対策マーケティング宣伝・プロモーション
「ホームページを作ったのに、検索してもなかなか上位に表示されない…」 こういった悩みはありませんか? 例えば、「病院名」や「◯◯市 皮膚科」と検索しても表示されないといったことです。 それは、ホームページの作り方や設定に …
GoogleマップとGoogleマイビジネスの活用で、気を付けるべきポイント
2020年8月19日 マーケティング宣伝・プロモーション
自由診療は保険診療と比べて集患が難しくなります。やはり患者に高い治療費を請求する以上は、どうしてもアピールに力を入れざるを得ません。 さて当ブログでは、Webシステムを通じた集患戦略をすでに数種類ご紹介しております。 S …
【ネタ集めの方法を伝授!】患者さんに注目されるブログの書き方とは?
2020年4月29日 マーケティング宣伝・プロモーション
クリニックのホームページに掲載されるブログは、先生やスタッフのことを知るきっかけになるため、患者さんに強い印象を与えることができます。 しかし、いざブログを書こうと思っても、 「書く時間がない」「何を書いていいかわからな …
ランチェスター戦略に初挑戦、どんな手順ならやりやすくなる?
2020年4月22日 トラブル対策マーケティング宣伝・プロモーション経営
前回は「ランチェスター戦略」をテーマに、記事をアップさせていただきました。(前回の記事をご覧になりたい方はコチラ) おかげさまで、多くのフィードバックを頂戴しております。 しかし前回は、限られた文字数の中でとても奥が深い …
医院の経営にも役に立つ!「ランチェスター戦略」とは何か
2020年4月15日 マーケティング宣伝・プロモーション経営
医師にとって「開業」という選択肢は珍しいものではないでしょう。 一生を勤務医として終えるケースが目立つとはいえ、開業には収入面をはじめ、捨てがたいメリットがありますね。 もっとも医師の大半にとって開業は並大抵のことではあ …
【効果抜群?】患者さんとの距離が近くなるイベントの種類とは
2020年3月18日 マーケティング宣伝・プロモーション
「患者さんに もっと親しんでもらえるクリニックにしたい」 と思ったことはありませんか? 知り合いの紹介で来院する人はいるけれど、 なかなか患者さんが定着しないと 悩んでいる方もいるかもしれません。 また、 クリニックの存 …
【必読!】自由診療の開業医が知っておきたいリスティング広告の強みとは
2020年2月26日 マーケティング宣伝・プロモーション
自由診療で開業していると 「価格を決める自由がある」 という点は大きなメリットとして 挙げられるでしょう。 しかし、 価格を決めた後に付随して発生する厄介なことは、 患者さんを集める方法です。 アンチエイジング診療のレベ …
アンチエイジング診療を手助けする新ツール
2020年2月19日 マーケティング宣伝・プロモーション経営
アンチエイジング診療を標榜する医療機関が 安定した売り上げを目指すなら 初診の患者から、 『ここは、もう一度来たいクリニックだなあ』 と感じていただくことがポイントでしょう。 その意味では、 待合室の内容はとても大切にな …
【医療業界で注目度アップ!】Google Mapの活用方法
2020年1月15日 マーケティング宣伝・プロモーション
アンチエイジング診療を手掛ける医療機関は、 自由診療を利用して大きな収益を目指せます。 しかしその分 集患に力を入れなければなりません。 現在のように、 国民全体に スマートフォンが普及している時代ですと、 集患方法のメ …